最近、ゴールドの値上がりが著しい。ラオスに来る度に、1g、3.7gなど少量のインゴットを買ってきたけれど、1g 23000円を超えた今、10gでも日本に持ち込みできる20万円を超えてしまう。で、今回はアクセサリーなら申告 […]
60代から始めるノマドライフ 321
昨日の夜から、咳や痰が出て喉が痛く、体調が悪い。バンコクでもビエンチャンでも害虫駆除のためビル内で強力な殺虫剤を散布する事があり、散布後数日間は、痰と喉の痛みが続く。蚊が少なくなるのは嬉しいけれど、人体への影響は配慮して […]
60代から始めるノマドライフ 320
ラオスは硬貨はなく紙幣だけで、現在100,000kipが約700円。桁数が多くて金額がわかりにくく、しかもボロボロクタクタの紙幣が多くて使いにくい。しかし、ラオスに銀行口座を開設してからは、殆どの店でキャッシュレスで買い […]
60代から始めるノマドライフ 319
今年農園で実ったアボカドがビエンチャンに届いた。なんと半分以上腐っている。アボカド農園の地主は長い間コーヒー農園を経営していて、コーヒー豆はあちこちに出荷しているが、アボガドは業者が直接農園に買いに来ているので、アボカド […]
60代から始めるノマドライフ 318
2年近くノマドモドキライフを続ける中で、デジタルノマド夫はラオスに会社を設立する事になった。タイよりはるかに安くビザも会社も作る事ができ、銀行口座も開設出来る。銀行の最終審査(たぶん)でビエンチャンのオフィスの写真が必要 […]
60代から始めるノマドライフ 317
バンコクから電車で約1時間で行けるアユタヤに行ってみた。アユタヤ行き急行、特急は2021年に新しくできたクルンテープ・アピワット中央駅から出ていて、オンヌットからBTSなど乗り継いで行くのは面倒なのでタクシーで行く。(約 […]
60代から始めるノマドライフ 316
タイは1年間に数ヶ月滞在しているが、なかなかタイ語を覚えない。タイ語を使うのは、タクシーで移動する時くらいで、スマホの地図アプリで目的地までの経路を見ながら、運転手に伝える「レイオ クワ」(右折)「レイオ サイ」(左折) […]
60代から始めるノマドライフ 315
約2ヶ月ぶりのバンコク。ビエンチャンに居た夫とバンコクに借りているアパートで合流する。写真はアパートからの夜景。今年10月末で賃貸契約が終わるので、しばらくバンコクに滞在する。タイは出国航空券を持ちDigital Arr […]
60代から始めるノマドライフ 314
9月13日、NHK Eテレで大滝詠一特集番組を観た。坂本龍一、加藤和彦の特集番組や映画も良かったけれど、10代、20代によく聴いていた音楽をもう一度聴き直すと、過去に舞い戻るだけでなく、制作者の意図や背景が見えて面白い。 […]
60代から始めるノマドライフ 313
65歳過ぎて、長崎で一人暮らしをしていると、運動不足になってしまう。猛暑や大雨が落ち着いてきたので、スマホに歩数計のアプリを入れ、なるべく歩く事にした。ゴミ出し往復420歩、ポストまで往復2500歩、銀行まで5000歩。 […]