夜中にキッチンから「カチン!カチン!」と音がする。何度か起きて見に行くが原因がわからない。色々な調味料入れやケース類の蓋を確認しても問題なし。ベッドに戻ってウトウトしていると、また「カチン!カチン!」と音がする。翌日コー […]
60代から始めるノマドライフ 275
タイでeSIMや電話番号に使っているtrueに課金しようとクレジットカード番号を入力したが課金できない。タイ国外のクレジットカードでは課金できないらしい。前回はできたのに、いつから変わったのだろう。結局trueの店頭でキ […]
60代から始めるノマドライフ 274
ソンクラーン。タイの正月で、水かけ祭りで有名。タイだけでなく、ラオス、ミャンマーでも行われるらしい。去年はチェンマイで水かけ祭りに遭遇し、バケツ一杯の水をかけられそうになったので、今年は部屋で大人しくしていた。私が住むア […]
60代から始めるノマドライフ 273
約1ヶ月ぶりにバンコクのアパートに戻る。室内に設置していたカメラでは、食器棚のグラスや皿もそのままだったので、3月28日に発生した地震被害は少ないと思っていたが、アパートがある37階建てのビルはあちこちにヒビが入り、予想 […]
60代から始めるノマドライフ 272
徳島駅から高速バスに乗って大阪へ。淡路島を通れば2時間半で大阪駅に着く。淡路島が四国と本州を繋ぐ巨大な橋に見えて来た。 大阪に2泊して知人と会食したあと新幹線で東京に向かう。大きなスーツケースを持ったアメリカ人女性が指定 […]
60代から始めるノマドライフ 271
約3ヶ月毎に戻る日本にいる間、今まで行った事がなかった地域を旅するようにしている。今回は大分の別府からフェリーに乗って、四国の八幡浜経由で松山の道後温泉、高知、徳島を周る。国内旅行にフェリーが安く快適な事を最近知った。別 […]
60代から始めるノマドライフ 270
長崎に居る間は、近所の野良猫たちに餌をあげている。この黄色い虎猫は、4年前は私を見ると「シャーッ」と威嚇していたが、餌を与えるうちにだんだんなつき、逃げなくなってきた。今では、私が長崎の家に帰るたびに、窓越しに挨拶してく […]
60代から始めるノマドライフ 269
3月31日長崎市役所に転出届けを出しに行く。なんと3時間待ち。3月31日月曜日って、市役所が一番混雑する日なのかもしれない。番号札をもらうと100名以上待機している。自動販売機の水は売り切れ。代わりにお茶を買う。寒いので […]
60代から始めるノマドライフ 268
年金関係の手続きを済ませ、Revoltカードも届いたので、長崎市に転出届けを出し、マイナンバーカードを返却して、タイ、ラオスに戻る事にした。バンコクで入手できないお気に入りの目薬、ティシュ、歯ブラシ、ハンドクリームをスー […]
60代から始めるノマドライフ 266
ANAのマイレージが貯まったので、AirJapanでバンコク行きチケット購入にチャレンジ。マイレージ10000マイルで11000円分チケット代に使うというので、30000マイル、33000円分Air Japan フライト […]