10年前のラオス旅行は、格安バスでも楽しめたけど、さすがに60歳過ぎるとバスはキツい。と言う事で移動は主に飛行機を使っている。飛行機や新幹線でも公共交通機関で選べないのが座席付近の人達。小さなプロペラ機でバクセーからルア […]
60代から始めるノマドライフ 20
イッセイミヤケのプリーツプリーツ。美輪明宏の黄色いワンピース。私の知人も何人か愛用しているが、着こなしている人とそうでない人の差が激しく、難易度の高い服というイメージが強かった。 福岡空港の免税店でプリーツプリーツのショ […]
60代から始めるノマドライフ 19
東南アジアといえば、トゥクトゥク。しかし、2人で乗る場合タクシーの方が安かったりする。パクセー の中心部で美味しいイタリアンを食べ、ホテルに帰ろうとタクシーを呼ぶが夜10時過ぎるとタクシーはいない。しかたがないのでトゥク […]
60代から始めるノマドライフ 17
運転手付き車をチャーターして、ラオス南部のシーパンドンに行ってみた。 パクセーから車で2時間走った後ゆっくりメコン川を舟で移動する。美しい景色と優しい風が心地よい。 島に到着し、運転手のガイドで美しい滝を見に行く。 4k […]
60代から始めるノマドライフ 16
小さな詐欺事件。パクセー いい所一度はおいで♪と褒めていたのにガッカリする出来事発生。時々ホテルのランドリーサービスを使う。ホテルによっては、洗濯物の詳細を確認して金額を出すが、今滞在しているホテルはざっくりまとめて持っ […]
60代から始めるノマドライフ 15
異国で流れる日本のメロディ。 10年前、初めてビエンチャンを訪れた時、知人に連れて行ってもらった生バンドが演奏するレストランで流れてきた曲は「昴」。日本人客が来たと思って演奏してくれたのだろう。数年前、バンコクの中国人経 […]
60代から始めるノマドライフ 14
バンコクのタクシーは、メーター付きになっていても、旅行客と見ると最初から金額を言ってくる。2倍以上にぼったくられていると思うが、日本よりは安いし、他のタクシーを探すのが面倒で、ついそのまま乗ってしまう。だからバンコクでは […]
60代から始めるノマドライフ 13
日本の良い事は何ですか? ホームパーティに招待した留学生たちに聞いてみた。 1、公共交通機関の時間が正確。1分遅れるだけで謝りのアナウンスメントが流れる。母国では2時間遅れても何も言わない。(ケニア人、ミャンマー人) 2 […]
60代から始めるノマドライフ 12
おせちも餅もないお正月。パクセーからメコン川を望む景色が美しい。時間がゆっくり流れています。 新しい年の始まりに、日本で大きな地震発生のニュース。 ひとりでも多くの人たちが、安全な場所に避難出来ますように。
60代から始めるノマドライフ 11
ラオスに来るたびに、豊かさとは何だろうと考えさせられる。ラオス在住30年の日本人M氏の話。 奥さん(ラオス人)のお父様は、末期癌で、病院ではこれ以上何もできないから、自宅で療養するよう告げられる。しかし、いつでもモルヒネ […]