カテゴリー: ノマドライフ

ノマドライフ

60代から始めるノマドライフ 10

12年前に長崎大学熱帯医学研究所で知り合い、私がラオスに行くきっかけになったD氏のホームパーティに招待されました。 今ではラオス保健省の幹部になったD氏は、家を豪邸に改築し、綺麗な奥様と3人の子供たちと幸せに暮らしていま […]

ノマドライフ

60代から始めるノマドライフ 9

バンコクアルコール事情 しばらくは東南アジアをめぐるノマドライフになる。そこで外せないのがバンコク。格安航空でバンコク入りし、ホテルにはいって、失敗に気づく。アゴダやホテル.comでホテルを予約するのだが、禁煙ルームは予 […]

ノマドライフ

60代から始めるノマドライフ 8

日本は冬だけどラオスは夏!でノマドライフ満喫中。さっそくホテルのプールに入ってみた。60代おばさんの体型をカバーする水着もしっかり用意してきました! で、プールに浸かってみる。ちょっと冷たいけど気持ちいい!で、数十年ぶり […]

ノマドライフ

60代から始めるノマドライフ 7

東南アジアはヨーロッパや北米より安全だと思う。(南米、アフリカはまだ行っていないのでわからないが) 5年前、バルセロナ空港からホテルに向かうのに地下鉄を使ったら、車両内で集団盗賊グループに囲まれて財布と携帯電話を盗まれた […]

ノマドライフ

60代から始めるノマドライフ 5

トイレットペーパーは大切 東南アジアのトイレットペーパーは、巻きがゆる〜く、すぐに無くなってしまう。そして、東南アジアの食事は水が悪いのか、よくお腹を壊してしまう。 想像して欲しい。お腹を押さえながらホテルルームのトイレ […]

ノマドライフ

60代から始めるノマドライフ 4

パスポート パワー 私は日本人パスポート、夫は韓国人パスポートを持っている。 福岡からタイのバンコクへ入国。バンコクに2泊してラオスのビエンチャンに向かう。福岡空港でチェックインする時、バンコクからビエンチャン行きの航空 […]

ノマドライフ

60代から始めるノマドライフ 2

ノマドライフ準備 アナログ編 1、付帯保険付きクレジットカードで航空券を購入。 2、住民票を海外移住にする。元旦に日本にいなければ、住民税がかからなくなる。国民健康保険、マイナンバーカードも使用停止。住民票を日本に戻せば […]

トップへ戻る