夜中にキッチンから「カチン!カチン!」と音がする。何度か起きて見に行くが原因がわからない。色々な調味料入れやケース類の蓋を確認しても問題なし。ベッドに戻ってウトウトしていると、また「カチン!カチン!」と音がする。翌日コー […]
60代から始めるノマドライフ 275
タイでeSIMや電話番号に使っているtrueに課金しようとクレジットカード番号を入力したが課金できない。タイ国外のクレジットカードでは課金できないらしい。前回はできたのに、いつから変わったのだろう。結局trueの店頭でキ […]
60代から始めるノマドライフ 274
ソンクラーン。タイの正月で、水かけ祭りで有名。タイだけでなく、ラオス、ミャンマーでも行われるらしい。去年はチェンマイで水かけ祭りに遭遇し、バケツ一杯の水をかけられそうになったので、今年は部屋で大人しくしていた。私が住むア […]
60代から始めるノマドライフ 273
約1ヶ月ぶりにバンコクのアパートに戻る。室内に設置していたカメラでは、食器棚のグラスや皿もそのままだったので、3月28日に発生した地震被害は少ないと思っていたが、アパートがある37階建てのビルはあちこちにヒビが入り、予想 […]
60代から始めるノマドライフ 257
バンコクから夜のフライトでビエンチャンに向かう。夜行便に乗る度に、下田逸郎の「セクシィ」がBGMに聴こえてくる。「旅に出るなら、夜の飛行機。呟くあなた、セクシィ」というフレーズが昔から大好きだった。石川セリが歌う「Sex […]
60代から始めるノマドライフ 256
60代のアナログノマドおばさんのお気に入りの服、ヴィヴィアン・タム。軽量、ノーアイロン、手洗い可。スーツケースに丸めて入れても邪魔にならない。これにヨージ・ヤマモトのパンツとカンペールの革のスニーカーとバックパックという […]
60代から始めるノマドライフ 255
タイ語学習を本で学んでいたのだがなかなか進まなかった。実際にバンコク市内で見るタイ文字と本のタイ文字が一致していないようで、タイ人の友だちに本を見せたら、これは古いタイ文字で今は殆ど使っていないらしい。ふうううう。今まで […]
60代から始めるノマドライフ 254
バンコクBTSプロンポン駅近くにあるIKEA。日常生活に必要な食器、タオル、小物入れなどよく買いに行く。あまり物は増やしたくないのだが、バンコクでの生活が長くなると、どうしても必要な物が出てくる。IKEAは、いつも欧米人 […]
60代から始めるノマドライフ 251
バンコク滞在中は、毎朝飲んでいるスムージー。パイナップル、バナナ、ブルーベリー、ザボン、ヨーグルト、ピスタチオミルクをミキサーにかけて作る。程よい甘さと酸味で快適に目覚めるスーパードリンク。タイ産のザボンは綺麗に皮をむい […]
60代から始めるノマドライフ 247
バンコクに居ても、毎朝習慣でNHK朝のニュースを観ている。PCやスマホを日本時間に設定し、WireGurdをオンにするとNHKオンデマンドでいつでもニュースやドラマを観ることが出来きる。バンコクは気温25℃だけど日本は大 […]