最近、ゴールドの値上がりが著しい。ラオスに来る度に、1g、3.7gなど少量のインゴットを買ってきたけれど、1g 23000円を超えた今、10gでも日本に持ち込みできる20万円を超えてしまう。で、今回はアクセサリーなら申告 […]
60代から始めるノマドライフ 321
昨日の夜から、咳や痰が出て喉が痛く、体調が悪い。バンコクでもビエンチャンでも害虫駆除のためビル内で強力な殺虫剤を散布する事があり、散布後数日間は、痰と喉の痛みが続く。蚊が少なくなるのは嬉しいけれど、人体への影響は配慮して […]
60代から始めるノマドライフ 320
ラオスは硬貨はなく紙幣だけで、現在100,000kipが約700円。桁数が多くて金額がわかりにくく、しかもボロボロクタクタの紙幣が多くて使いにくい。しかし、ラオスに銀行口座を開設してからは、殆どの店でキャッシュレスで買い […]
60代から始めるノマドライフ 318
2年近くノマドモドキライフを続ける中で、デジタルノマド夫はラオスに会社を設立する事になった。タイよりはるかに安くビザも会社も作る事ができ、銀行口座も開設出来る。銀行の最終審査(たぶん)でビエンチャンのオフィスの写真が必要 […]
60代から始めるノマドライフ 299
ラオスの1年間滞在VISAと就労許可証が届いた。申請して12日で無事パスポートと一緒に届いた。VISAの国籍は日本なのになぜか就労許可証の私の国籍が韓国になっている。業者に聞いたら「ボーペンニャン」問題ないという。ラオス […]
60代から始めるノマドライフ 298
ラオスで1年間有効VISAを取るため、業者にパスポートを預けている。海外でパスポートがない生活は不安で、毎日ジムやプールで軽く運動した後は、近場で生活用品を買う以外はアパートで日本のテレビ番組を観たり本を読んだりしている […]
60代から始めるノマドライフ 297
写真はビエンチャンの朝市の様子。カラオケを歌いながら、商売できるのかしらん。わけわからないけど、みんな明るくてたくましい。私がラオス人が好きな理由の一つ。市場の野菜や果物はとても安く、毎日のスムージーやスープに重宝してい […]
60代から始めるノマドライフ 296
ビエンチャンのアパートのプール。ビエンチャンでは贅沢なアパートだけど、ホテルよりは安い。毎朝サプリを摂取後、フルーツ、ピスタチオミルク、ヨーグルトのスムージーを飲み、ジムとプールで軽く運動する。 ラオス南部のボローベン高 […]
60代から始めるノマドライフ 295
7月からビエンチャンでアパートを借り、本格的に移住する事になった。プール、ジム付き、バスタブ無しの小さな1ベッドルーム。ビエンチャンセンター近くの中国人オーナーの建物で、ドル建てで支払うのを、タイバーツで支払ったら、為替 […]
60代から始めるノマドライフ 294
ビエンチャンの行きつけの日系バー「どれすでん」で飲んでいたら、突然の大雨で道路が川のようになり、外を歩けなくなった外国人旅行者3人が雨宿りで店に入ってきた。マスターがおしぼりや紙ナプキンを渡している。若い旅行者たちはただ […]