ラオス南部ボローベン高原のアボカド農園に電気が来た!これでやっと家を建てられる。雨季が終わり地盤が乾き次第、敷地を整備する。 私が日本にいる間でも、農園のオーナーがしっかり管理している。もうすぐ夫もビエンチャンで建設会社 […]
60代から始めるノマドライフ 302
ラオスに家を建てる話。ラオス人は2万ドル有れば立派な家ができると言っていたので、3倍の6万ドルあれば十分かしらん?と思っていたが甘かった。ラオス人と日本人では生活のスタンダードが全く異なる。現地に電気も来ているというので […]
60代から始めるノマドライフ 301
ラオスの銀行口座が使えるようになるまで何もする事がないので、毎日お金がかからない筋トレと脳トレをしている。アパートのジムとプールで30分運動して、あとは数独と読書。NHKプラスで観た落合陽一の番組が面白かったのでKind […]
60代から始めるノマドライフ 300
ラオスの就労許可証と電話番号を取得後、銀行口座開設のため、ラオスの大手銀行BCELに行く。ラオスはATMの手数料が銀行によって異なり、30,000kipから90,000kipまでかかる。多くのラオス人がBCELがいいとい […]
60代から始めるノマドライフ 299
ラオスの1年間滞在VISAと就労許可証が届いた。申請して12日で無事パスポートと一緒に届いた。VISAの国籍は日本なのになぜか就労許可証の私の国籍が韓国になっている。業者に聞いたら「ボーペンニャン」問題ないという。ラオス […]
60代から始めるノマドライフ 298
ラオスで1年間有効VISAを取るため、業者にパスポートを預けている。海外でパスポートがない生活は不安で、毎日ジムやプールで軽く運動した後は、近場で生活用品を買う以外はアパートで日本のテレビ番組を観たり本を読んだりしている […]
60代から始めるノマドライフ 293
バンコクからラオエアーでヴィエンチャンに向かう。飛行機に乗るまで、ラオエアーのスタッフが傘で濡れないようにしている。あまり効果ないような気もするけど、このアナログ感がラオスらしい。ビエンチャンのイミグレで40ドル支払って […]
60代から始めるノマドライフ 286
長崎に居る間は、近所の野良猫たちに餌を与えている。我が家は小さなログハウスで、車道から離れた山沿いにあり、沢山の野良猫が住んでいる。野良猫だけでなく、ハクビシンやタヌキ、イタチも餌を食べに来る。最近はアナグマがよく来るよ […]
60代から始めるノマドライフ 283
今年5月1日からタイに入国する際にはTDAC(Thailand Digital Arrival Card)が必要になった。tdac.in.thのサイトに行くと日本語で詳細が説明してある。今まで60日間は自由にタイに滞在で […]
60代から始めるノマドライフ 282
ノマドでも、何処かに拠点がないと色々不便な事がわかってきた。ラオスのパクソーンに家を建てるスケジュールも明確になってきたので、正式にラオスに移住する事にした。以前から色々アドバイスをもらっていたラオス長期滞在ビザ取得サポ […]