10月13日、中学時代の同級生と佐世保に行きました。 まず、展海峰で、コスモスを見るという優雅なコースだったのですが、先日の台風でコスモスは倒されてスカスカ。いまいちのコスモス畑でしたが、九十九島を見渡す景色はとても美し […]
長崎くんち
今年は、台風で途中延期になり、10月10日が最終日になった長崎くんち。 高校の同級生や、長崎市内の料理店の人たちの話をきくと、長崎じげもんには特別なイベントなのだということがひしひしと伝わってくる。 書店、デパート、洋装 […]
焼酎note – 4: 一刻者赤
一刻者(いっこもん)は、ドライでキレがあるシャープな焼酎として気に入っているのだが、その赤芋バージョンを、なんと長崎市のドン.キホーテでみつけた!720ml 1498円。九州以外のドンキホーテでも販売されているのかな? […]
これが平成のお葬式なのか。。
9月28日土曜日正午ごろ、父から父の弟が亡くなったと電話があり、午後6時からお葬式だという。あわてて喪服に着替え午後4時に実家から両親、妹と葬儀場に向かう。 午後4時半、会場に到着。父の弟の長男(つまり、いとこ)と会い、 […]
「潮騒のメモリー」と「いとしのレイラ」
「あまちゃん」終わりましたね。私は、途中から観はじめたのですが、登場人物も、テンポもよくって楽しみました。小泉今日子や薬師丸ひろ子が、今も元気で現役なのが、嬉しかった! で、いつものようにどうでもいいところが気になる私。 […]
年代語 その2 フマキラー
ひさしぶりに出てきた年代語。 研究室で何だか変な匂いがする。ある女性が使ったハンドクリームの匂いらしい。 最近のシャンプーや、洗濯柔軟剤などの匂いも、私には強すぎる。電車の中で強力な柔軟剤の匂いがすると、非常に不快な気分 […]
アフガニスタン、マリ共和国、ベナン共和国の人たちとの宴会!
長崎大学熱帯医学研究所は、1年間でマスターコースをとれるコースがあって、いろいろな奨学金をとって世界中の研究者が集まってくる。 で、去年から1年間のコースが9月19日で終了し、一斉に帰国していく。で、その前に集まろうとい […]
彼岸花は、いつも正しい
日本に戻って4回目の彼岸。今年も彼岸花が咲いている。 この4年半、捨て猫を拾い、大津波が発生し、原発事故が起こり、異常な猛暑になり、竜巻が発生し、友達に子供が生まれ。。 桜の開花時期は毎年かわるけど、彼岸花だけは、必ず彼 […]
2020年
2020年、東京オリンピック開催が決定した! 原発事故問題で、オリンピック開催は絶対無理と思っていたのだが、オリンピック開催をきっかけに、福島原発事故問題を、可能な限り解決してほしい。世界各国の選手たちが安心して東京にく […]
子宮筋腫その後>貧血慣れ
しばらく止まっていた出血が、3ヶ月前からまた始まり、坂道や階段を上るのがしんどくなってきた。病院にいけば、「子宮摘出でしょ」といわれるのが、分かっていたので、鉄分サプリや、レバーや玄米などで鉄分補給していたのだが、職場の […]