5月3日に行った有田陶器市の続きです。 最初の計画では、波佐見の陶器市にも行く予定だったのですが、探していた食器が見つかり、割りたくないのと、人混みに疲れたので、結局午後2時過ぎのJR九州で長崎市に戻りました。 で、いつ […]
マネン付きPTになる方法を考える その6
どうすれば、気楽に海外を旅しながら生活できるパーマネントトラベラーになれるかをすっと考えている。といっても、2-3日サイクルであわただしく世界一周旅行するのではなく、気に入った街があったら2-3ヶ月はそこで生活し、年に1 […]
有田陶器市 その1
5月3日、有田陶器市にいきました。長崎発8時54分のJR九州佐世保行きに乗り、早岐で乗り換えて有田到着10時49分着。お隣の上有田駅まで、延々と陶器市が続いています。その量のすごい事。有田が陶器の町ということを改めて実感 […]
5月5日「夢の扉」
TBSで毎週日曜日午後6時半から放送している「夢の扉」という番組で、5月5日にNY在住の工業デザイナー、宇田川信学氏が紹介される。1995年頃、日本のデザイン誌にNYのデザイン情報を連載していた時インタビューして以来、お […]
Happiness とは?
3年前に拾った猫と1年半前にもらった猫。全く赤の他猫なのに、とても仲がいい。ログハウス内をトムとジェリーならぬ、ジェリーとジェリーのように駆け回り、一緒に餌を食べ、一緒に眠る。今まで、親子兄弟たくさんの猫を飼ってきたけれ […]
マネン付きPTになる方法を考える その5
写真は、マリ共和国のペンダント、ラオスビールのTシャツ、ネパールの財布、ベトナムのシルクのスカーフ。みんな、熱帯医学研究所の方々からの贈り物です。私は、物持ちが悪くすぐいろいろなくすのですが、これらは大切にしています。 […]
日傘兼雨傘
長崎の日差しが強いのか、紫外線アレルギーで、顔がまだらに赤くなってつらい。日焼け止めだけでは、間に合わないし、最近は、雨も多いので、雨傘にも使える日傘を探しているのだが、なかなか気に入ったものがみつからない。2000円以 […]
むつごろうの夜
10%割引券が届いたので、いけ洲居酒屋「むつごろう」に行きました。お通しで、ムツゴロウの甘露煮をいただき、次に天然オコゼの活け作りとやりいかの刺身を、注文しました。どちらもまだ生きていて、ピクピク動いていてました。「人間 […]
名前の話
中学時代の同級生が、次女とその娘のボーイフレンドと一緒に遊びに来た。彼女のボーイフレンドも一緒。で、ジャガイモと舞茸のポタージュスープを出したら、みんな美味しいとのこと。娘さんのボーイフレンドはおかわりもしてくれました! […]
こんなの、大好き!
大学構内に駐車していた乗用車。 mini で、ナンバーが 32-32、これって、このナンバーも特注なのかなあ。。 こういうのを見つけると、今日1日ラッキーな気分になってくる。 本日のBGM♪ 春先小紅 by 矢野顕子 h […]