3ヶ月前の貧血が嘘だったと思えるほど、体調がいい。 毎朝、6時に起床し、湯船の中でヨーグルトドリンクを飲み、スープや味噌汁とウコン、新鮮なフルーツを食べ、ランチは、胚芽米と十五穀米、黒胡麻を一緒に炊いたご飯に自家製梅干、 […]
iPhoneアプリの鏡
普通の鏡は、正面から自分の顔を見るので、何十年も見慣れた顔が少しずつ老けてきているのがわかる。しかし、iPnone アプリの鏡は、iPhoneのレンズから見える自分の顔を見るので、いつもの視点と異なる自分が映る。そこに映 […]
冬眠状態 ZZZZZZZ
USAのオンラインショップは、なんとか収益が上がっているのだが、日本のオンラインショップが最近芳しくない。なにか面白い商品を見つけるか、できれば開発したいのだが、ネットや雑誌その他を見ても、欲しいと思うものが見つからない […]
木偏に北はなあに?
ネットでいろいろ調べたら、木偏に秋は「ひさぎ」らしい。 うううむ。私の知らない木だ。 で、木偏に東、木偏に西、木偏に南の漢字はあるのに、木偏に北という漢字はないらしい。 漢字って。。面白いけど、難しいなあ。
木偏に秋はなあに?
昨日、柊(ひいらぎ)というラーメン屋に行った。美味しかった! で、木偏に冬は、柊(ひいらぎ)、木偏に夏は、榎(えのき)、木偏に春は椿(つばき) なのに。。。木偏に秋がわからない。。。 今朝からずっと気になってしかたがない […]
伊木力みかん
帰宅途中の道沿いに、一袋100円のみかんが置いてある。歩いている人だけでなく、自動車も止まって、ペットボトルに100円玉を投げ入れて、みかんを買っていく。 なんとものどかな風景だが、このみかん、結構美味しくてあっという間 […]
情報過多の情報不足
アルジェリアのテロのニュースを読みながら、日本は情報過多で情報不足だと思った。どうでもいい情報がたくさん流れているのに、大切な情報は入ってこない。重要な情報も、一方的で偏ったものが多い気がする。 マリ共和国は、北部は、武 […]
マラリアは過去の病ではない
研究所で、実験でマシンが稼動している間は、時間があるので、ネットでマラリアに関連する記事を検索したり、論文を読んだりしている。 先日、下記のような記事をみつけた。 http://webdirector.livedoor. […]
アフリカ人に聞いた日本のいい話
ケニア人のJさんは、鍵、定期券、財布、携帯電話などの持ち物には、メールアドレスと携帯電話番号を書いたシールを貼っている。去年、鍵を落とした時は、拾った人から電話がかかってきて、落とした鍵が戻ってきた。 マリ人のBさんは、 […]
アフリカ人たちとのお正月
研究所のケニア人とマリ人がログハウスにやってきた。マリ人は、自家製薪ストーブを、マリにも作りたいと熱心に作り方を聞いている。 二人ともお酒はいらないというので、ジュースやお茶を用意する。 雑煮やおせちは気に入ったようで、 […]