友達から、日展のチケットをもらい、長崎県立美術館と、長崎歴史博物館に行きました。30年前、長崎県立美術館だったところが、長崎歴史博物館になり、港近くに新しく美術館ができていて、どちらも、快適な公共施設でした。でも、日展の […]
今夜のおかずはヤモ玉丼?クモ玉丼?
カボスを採りに行ったら、大きな蛾がいた。夕暮れ時には、蝙蝠が飛んでいた。家の中には、蜘蛛の巣がいっぱいで、小さいヤモリもうろうろしている。小さいヤモリは我が家では「ヤモ吉」と呼ばれてペットのようにかわいがられている。こん […]
世界中のゆう子さんにプレゼント
以前から気になっていたビル。 Yuko Lucky と大きな看板が立っている。社長がyukoさんなのか、恋人がyukoさんなのか。。でも、なんだかいい名前。 Hiroshi Happy とかいうのもいいかも。。 名前で思 […]
いろいろ思い出してきた。。。
先日、20数年ぶりに中学時代の友達と会って、いろいろ思い出してきた。中学3年の頃、私も含め6人の女友達がグループだったようだ。私は高校卒業後福岡市内の大学に進学したのだが、中学時代の6人グループのうちの一人で先日会えなか […]
27年ぶりの再会
中学時代の友達と27年ぶりに再会する。私が長崎市内を歩いている所を車内からみつけ、ハンカチで顔を拭くしぐさで、私ということが判明したらしい。こうやって、指名手配の犯人は見つかるのですね。中学を卒業して35年、仕事、家庭環 […]
囲炉裏の上で線香花火!
夜、ログハウスの囲炉裏の上で線香花火を堪能した。線香花火には独特の哀愁がある。カボス入り焼酎を飲みながら、iPhoneでバチバチ写真を撮りまくる。100枚(カット?)以上撮ったけど、なかなか気に入ったものは撮れなかった。 […]
精霊流し
20数年ぶりに体験する精霊流し。初心者の夫には耳栓が必需品。各船の後ろに続く小さな台車には、爆竹がぎっしり詰まっている。船の通路は、爆竹の残骸であふれていた。銅鑼の音、膨大な爆竹の音の中に、ひっそりと寂しさが隠れた長崎の […]
Natural Art – 01
今日の空は、絶景だった。2本の軌跡はジェット機?よくわからないけど、こんな空を見つけるとついつい写真に撮ってしまう。いつも私が魅かれる景色のひとつ。
今、NYに持っていければの話ですが>カボス天国
今年は日照時間が少なく、とうもろこしはさっぱりだった。トマトも葉っぱばっかりで、マメに葉を取らないといけなかったらしい。農業初心者に、近所のお百姓さんたちは、いろいろアドバイスをくださる。この畑にはカブや大根などの根菜が […]
日本での生活半年たって学んだこと: その4 携帯電話
ちょっと、話が長くなるのだが、結論をまず書くと、USAでは、携帯電話をかけたりメールを送った人に料金がかかるが、受け取った側は、一切料金がかからない。しかし、日本では受け取った側にも料金がかかる。そのことを知らなかった私 […]