梅雨前に日本に一時帰国して大正解。家の周りの雑草をとったり、梅干しを作ったり、不要になった傘や靴などを処分したり、ダニ退治をしたり。。。2台のエアコンも業者に頼んでクリーニング。毎日、小さなログハウスのメンテナンスにハマっていたのだが、クリーニング後、エアコンが1台壊れてしまった。クリーニング後フィルターをきちんと装着していなかったため、自動クリーニング時に部品が壊れてしまったらしい。業者に苦情の電話をして夜遅く再度メンテナンスしに来てもらうが、治らない。レシートには、クリーニング後3カ月以内の故障は全額保証となっているので、エアコンを購入したエディオンに電話して、修理に来てもらうと、パーツを交換しなければいけないらしく、パナソニックの担当者が来ることになった。1週間後には長崎を離れるので、それまでに修理してもらわないと困るとパナソニックの担当者に話すが、それまでに部品交換できる確証はできないという。故障したエアコンは現在も販売されているので、店頭販売中のエアコンの部品を使えば良いではないかと言うと、パナソニックの担当者は自分では決められないという。再度エディオンに電話して、クリーニング前は問題なかったエアコンを壊されたのに、なぜ至急修理できないのか?大至急修理して欲しいと強く話すと、明日パナソニックの担当者が部品を持って修理に来る事になった。ふううううう。ここまで強く言わないと、業者は動いてくれないのか。私はクレーマーじゃないぞ!エアコンクリーニングを頼んで、エアコンが使えるようになるまで4日間もかかってしまった。
高額家電はオンラインショップでなく、地元の家電量販店で買う事の重要性を再認識しました。