60代から始めるノマドライフ 295

60代から始めるノマドライフ 295

7月からビエンチャンでアパートを借り、本格的に移住する事になった。プール、ジム付き、バスタブ無しの小さな1ベッドルーム。ビエンチャンセンター近くの中国人オーナーの建物で、ドル建てで支払うのを、タイバーツで支払ったら、為替レートが割高になり約1割も高くなった。中国人はタイバーツを信用していなくて、ドル建てで支払うのが一番いいようだ。洗濯機が古く乾燥機も付いていなかったので、いくつか家電量販店を周って乾燥機付き小型洗濯機をセールで買った。ラオス人オーナーの家電量販店ではタイバーツの現金で買うと1割ほど安くなった。ラオスではUSドル>タイバーツ>ラオスキップという通貨の力関係があるようだ。クレジットカードで支払うと3-5%手数料を取られる。これからはラオスで大きな買い物をする時には米ドルキャッシュ支払いをする事にした。そのためにも早くビザをとってラオスに銀行口座を開設しなければならない。何をするにも時間がかかるが一歩ずつ進むしかないようだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップへ戻る