60代から始めるノマドライフ 298

60代から始めるノマドライフ 298

ラオスで1年間有効VISAを取るため、業者にパスポートを預けている。海外でパスポートがない生活は不安で、毎日ジムやプールで軽く運動した後は、近場で生活用品を買う以外はアパートで日本のテレビ番組を観たり本を読んだりしている。NHKの「照子と瑠衣」という番組が面白そうで観たいのだが、NHKプライムは視聴できないので、原作をKindle で購入して読んだ。風吹ジュンと夏木マリが主役というので彼女たちを思い浮かべながら読んだ。作者が1961年生まれで私と年齢が近い事もあり、時代背景や文中に出てくる音楽など親近感がわいたけど、ちょっと内容が浅すぎて残念。テレビ番組だとテンポが良くて面白いのだろうか?しかし、70代の日本人女性たちの不満や不安が描かれていて、私達の世代の日本人女性は普段なにしてるのだろうなどと考えさせられた。子育てを終えて時々孫と会うのを楽しみにしている人、仕事を定年退職してセカンドライフを謳歌している人、生活の為に仕事を続けている人、病と戦っている人。。。私はまだまだ自分の人生に達成感が足りなくて、何かまだやり残した事やこれから出来る事があるような気がして、日本を離れてラオスに来ているんだと自分に言い聞かせている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップへ戻る