アボカド農園で収穫したアボカド。8年前500本のラオアボカドの苗を植えたが、火事や水不足で約3割がダメになった。その後、ラオアボカドが雨風に弱く、味が水っぽく、収穫後3日くらいで傷み始め、売値も安い事が分かり、ラオスの気 […]
60代から始めるノマドライフ 200
写真は今宿泊しているパクソンのホテル敷地内で撮影した蝶々。このホテルは観光よりもビジネスで長期滞在している外国人が多い。オーストラリア人のグループがアボカド栽培などのプロジェクトで滞在しているようだ。今日は朝からJICA […]
60代から始めるノマドライフ 199
久しぶりにメコン川の夕陽を見ようと散歩。ちょっと遅かったようでメコン川の夕陽は見れなかったが、コロナ禍で沢山のレストランなくなって数年、中国系、インド系の高級レストランが増えてきたようだ。観光客も増え、ビエンチャンも少し […]
60代から始めるノマドライフ 198
バンコク14:05発のラオエアーに乗り、16:00にはビエンチャンのホテルに到着。バンコクは本当に便利です。 私がラオスに行くきっかけになったD氏とその奥様と会食。D氏は国連の保険関連の会議で昨日ニューヨークから戻ったば […]
60代から始めるノマドライフ 197
しばらくバンコク中心の生活になりそうなので、少しタイ語を勉強する事にした。今まで何度もラオス語にチャレンジしたけど、ただただ日常会話を暗記するというのが苦手でギブアップしていた。長崎の書店で見つけた「10日間で学ぶはじめ […]
60代から始めるノマドライフ 196
約3週間ぶりのバンコク。タイの通貨バーツは財布にあるので両替の必要はない。モバイル通信をタイのeSIMに切り替え、入国審査も簡単に通過、また2ヶ月滞在可能のスタンプをもらう。 1ヶ月前夫のアメリカンエキスプレスカードが不 […]
60代から始めるノマドライフ 195
ミャンマー、ボリビア、ケニア、インドネシアから来ている留学生たちと長崎市の中華料理店群来軒で会食。味の素アレルギーの私にとって数少ない中華料理店。インドネシア人留学生から大学とアパートを行き来するだけの生活の中で私が開く […]
60代から始めるノマドライフ 194
お寿司が大好きというケニア人ドクターと長崎大学准教授とホームパーティ。夫がマグロ、ウニ、鯵、鯛、キビナなどの寿司を握り、日本酒や焼酎を飲む。今までアフリカから来た多勢の留学生たちをホームパーティに招待したけれど、こんなに […]
60代から始めるノマドライフ 193
今年9月に長崎大学大学院を卒業するインドネシアからの留学生を長崎市の小吉寿司に招待。インドネシアでは絶対食べられない長崎産の魚で握った寿司や鯨をご馳走し、インドネシアの話をいろいろ聞く。インドネシアは現在の首都ジャカルタ […]
60代から始めるノマドライフ 192
長崎の自宅の入り口前と地下の物置きに前には監視カメラを設置しているので、海外からでも誰かが来ると撮影し画像が見れるようになっている。自宅に戻った時には、近所の野良猫たちに餌を与える。多い時には5-6匹の猫たちがやってきて […]