最近デジタルノマドの夫は、アボカド農園近くに建てる家の設計をしている。私は巻き尺で今住んでいるアパートのバスルームやリビングのサイズを測り、どれくらいの広さや高さがいいか検討する。ラオスは日本と同じメートル単位。壁の厚さ […]
60代から始めるノマドライフ 181
クレジットカード付帯保険で旅行しているので約3か月毎に日本に帰国している。日本発行のクレジットカードで日本の銀行口座から支払っていれば、日本に住民票がなくても付帯保険は3ヶ月有効らしい。バンコク180日ルールもある。タイ […]
60代から始めるノマドライフ 180
バンコク、ハノイ、カトマンズ。とにかくバイクが危ない。横断歩道や信号がほとんどなくて、なかなか渡れない。車の陰から突然バイクが走ってくるので、毎回車が走ってくる方向を見ながらゆっくり前進していく。日本の道路がいかに整備さ […]
60代から始めるノマドライフ 179
タイやラオスの衣類用洗剤や柔軟剤は芳香剤が強くて不快な物が多い。Google 翻訳で無香料洗剤、柔軟剤をタイ語表示してスーパーマーケットの店員さんに見せても、ないとキッパリ言われる事が多かったが、やっと無香料の洗剤を見つ […]
60代から始めるノマドライフ 178
しばらくはバンコクを拠点に時々ラオスと日本に行くというノマドライフを続ける事になった。まずバンコクのオンヌットとエカマイのアパートに住んでみた。私の体験上エカマイは高級住宅地で高級レストランが多く、オンヌットはもう少し庶 […]
60代から始めるノマドライフ 177
バンコクではTrueのeSIMを使っているのだが、突然つかえなくなった。Trueの窓口で相談すると6ヵ月の契約期間が過ぎたらしい。何度かメッセージが届いていたのだがよくタイ語でセールスメッセージが届くので見落としていたよ […]
60代から始めるノマドライフ 176
7月に降り続いた雨と強風の為、ラオスのアボカド農園の2割以上のアボカドが地面に落ちてしまった。今年10月からのアボカドの収穫量が増加する事を期待していたのだが、世の中甘くない。自然には逆らえない。今回地面に落ちたアボカド […]
60代から始めるノマドライフ 175
タイ180日ルール。タイは1年間に180日以上滞在すると観光客でなく居住者になり所得税などの納税義務が発生するらしい。日本もアメリカも同じルールがあるようだ。先日、バンコクのアーチストたちが集まるギャラリーのオープニング […]
60代から始めるノマドライフ 174
8月からバンコクのエカマイのアパートに移動した。今回は鍵が2つあるので単独行動できる。新しいアパートはキッチンに蛇口が2つあり、片方は臭いがなく飲料水にもできそう。シンクの下に4本のフィルターが取り付けてある。アパートの […]
60代から始めるノマドライフ 173
1ドル149円代まで円高になってきた。タイバーツもドルに対しては高くなっているのに円に対してはタイバーツ安になっている。 これって今円をタイバーツに替えた方がいいって事なのかな?お金を沢山持っている人たちはこんな時一儲け […]