昨日失敗したことを東京出張中のスコットランド人ドクターにメールすると”No problem. Let’s do it from the beginning” という返事がくる。で、今日 […]
失敗だらけの1日
今日もいつものように、おにぎりを食べて白衣とゴム手袋をつけて、実験台前にすわる。昨日、48サンプル作った続きで、49-96までのサンプルをPCRという方法で作成する。 手順をまとめた書類と、実験過程や結果を記入するノート […]
使っていなかった脳細胞を活性化させる日々
低血圧で朝が苦手な私は、午前9時からピペットでマイクロリットル単位の試薬をチューブに入れる集中力がでない。だから、毎朝午前6時に起床し、ゆっくり朝風呂に入って目を覚まし、コーヒーとヨーグルトを食べながら、弁当とおにぎり1 […]
目指せ、機能美!
パートなんだけど、私の肩書きは、技能補佐員というらしい。執事の景山、家政婦の三田、技能補佐員の松尾と呼ばれるようになりたいと。。密かに夢見ているのだが、先週は、乾燥血液からDNAの抽出方法を学び、今週は、PCRという方法 […]
Monkey Business..
新しい職場のプロジェクト名は、 Monkey Malaria Project。パートタイムで働く私も、会議に出席して、各スタッフの仕事の進行状況や問題点を教えてもらえる。スコットランド人ドクターからMonkey Monk […]
”マネン”のない旅 Vol.12 : 初出勤
熱帯医学研究所マラリア研究室に初出勤。徒歩、市電、徒歩で約1時間かかるので、8時にログハウスを出る。30数年前高校に通った道をまた通勤で通うとは。。不思議な感じ。 熱帯医学研究所は、セキュリティが厳しいのだが、たまたま同 […]
2年の寿命?
2年半前に100円ショップで買ったプラスチックの洗濯物干しや洗濯バサミが、次々と壊れてきた。プラスチックが風化してボロッと折れるのだ。。。100円ショップのプラスチックの寿命は長くて2年半のようだ。 携帯電話、iPhon […]
”マネン”のない旅 Vol.11 : 面白そうなパートに受かりました!
今日、午前10時に長崎大学熱帯医学研究所病原体解析部門原虫学分野の面接に行き、お昼の12時に帰宅したら、採用決定のメールが届いていました! こんなに、うまくいっていいのかしらん。。。 研究所内は、ほとんど英語で、スコット […]
”マネン”のない旅 Vol.10 : 現実は映画や小説より面白い?
派遣会社のM社長とのミーティングが始まった!というより、事務所で1時間ほど話したあとは、夜の街長崎を案内してもらう。新しいビジネスプランを、社長のご意見番から意見を聞くということで、居酒屋、レストラン、ホテル、ソーラー関 […]
祭りはトリップ、これも旅のひとつかな。。
10月に入り、金木犀の香りが、風に乗って漂うようになったころ、ピーヒャラ♪ピーヒャラ♪聞こえ始めた。10月7,8,9日は長崎くんち。今年は、好天に恵まれ、週末の連休と重なり、大盛況だった。 祭りは、トラベルというより、ト […]