去年、閉店になった書店が再オープンした。新大工町だけでなく、あちこちでお店や食堂が閉店になると、その後なかなか次の借り手がみつからないようだ。きっと、ここも、他に借主がみつからず、しかもまわりに学校なども多いので、地元の […]
どうでもいいけど、やっぱり気になる事
ここ数年、日本人男性の髪型が異常だ!TVで、スマップ全員が順番に出てくる震災の被災者の方々を勇気づけるCMがあるが、全員の髪型が、全然スマートじゃない。今日、NHKの番組で、整理整頓の達人として有名なアートディレクター、 […]
サラダ・サラダ・サラダ♪
朝起きると、顔を洗って畑に直行。色とりどりのレタスが毎日育っている。ルッコラは、大きくなりすぎて木みたいになってしまった。。でも、種を取るからと残している。この種類のサラダは、NYでも高級だったが、長崎でもほとんど売って […]
今年のふきが元気な理由
ログハウスの前に、ふきが生い茂ってきた。太いふきを5-6本抜いて、皮をむき、薄揚げ、鶏ひき肉と一緒にあごだしで煮て、蜂蜜と薄口しょうゆで味付けし、木の芽をのせて簡単なふきの煮付けのできあがり。あと何百食もできそう。他のメ […]
今年のモヒート
いつの間にか、畑のあちこちにミントが育っている。去年植えた場所から種があちこちに飛んだらしい。自然と育ったミントは、とても香りが強い。で。。摘み立てのミントをすり鉢ですりおろし、ラム酒、蜂蜜、檸檬を入れてソーダで割って、 […]
私の意見
誰もまじめに聞いてくれないかもしれないけど。。今、私が考えるこれからの日本。海外からの観光客が激減し、東京から外国人がいなくなり、輸出も日本食ブームも激減し。。これからの日本は数十年大変だと思う。だから、いっそ、気分は江 […]
今年の花見
知人と4人で缶ビール1本だけ持って七面山に登った。満開の桜は、去年と同じように美しくかった。なぜか、子山羊が2匹いた。あどけなくかわいい子山羊は、コーヒー豆のような糞をポロポロと放出していた。これも、山の栄養になるのかな […]
春なのに。。。
楽しいイベントが次々と中止になっている。確かに、そんな気分にはならないが、笑いやエンターテイメントがなくなるというのは。。被災地をまわって笑顔をふりまいているコロッケがTVで泣いていた。とにかく、前に進むしかないと思う。 […]
東京在住のオーストラリア人が長崎に来た。。
NYで知り合いだったオーストラリア人と5年ぶりに長崎で再会しました。(写真左)東京在住の彼は、震災直後、小さなバックパックひとつもって大阪に。その後京都、広島、熊本経由で長崎に来ました。JRの青春何とかという各駅停車の電 […]
どこの情報ソースを信じるべきか
地震、津波、原発事故、そしてリビア。。。これが現実なの?と思うような悲惨な出来事が次々と起きているのに。。日本国内のニュースは、パニックにならないようにメディア規制しているような気がしてならない。情報はあふれているのに、 […]